起業する方、起業を検討している方、すでに起業している方、
それぞれ資金繰りに頭を悩ませているかと思います。
新規事業は事例がないため、キャッシュフロー計画を確立するのは容易ではありません。
今回は、そのキャッシュフローの重要性についてお伝えします。
イニシャルキャピタルは、あればあるだけ良いか?
まず始めに、イニシャルキャピタル、つまり資本金とは何か?のおさらいです。
資本金は、端的に言うと、会社のHP(体力)を示します。
資本金はあればあるだけ良いのか?というと、そうではありません。
以下の点を鑑みて、適切な資本金の額を検討する必要があります。
- 資本金が1,000万円以上の場合、設立初年度から消費税が課税される。
(1,000万円未満の場合は、消費税納付が2年間免除される) - 資本金があまりにも少ないと、金融機関から融資を受けることができない。
- 資本金の額によっては、取引先の与信が通らない場合がある。
個人的な見解ですが、飲食店・店舗を構えるサービス業は、
店舗の賃貸料・店舗の改装費・初期のランニングを鑑みると、
最低でも300万円以上の資本金が必要だと思います。
逆にインターネットサービスなど、在庫や店舗を持たず、イニシャルにかかる費用を抑えられる場合は、
100万円程度でも十分にやっていけるのではないでしょうか。
キャッシュフローの方が超絶大事
実際は、起業時は資金がほとんどないといってもよいと思います。
そのため、初期費用を支払うための資金集めに奔走するケースがほとんどです。
その場合、あまり資本金が調達できる見込みがなく、
すぐに投資ができない場合に発生するのが、
最少投資でいかに利益を得るか?です。
そこで考えなければならないのが、キャッシュイン(収入)とキャッシュアウト(支出)です。
上の図は、キャッシュフローをかなり大まかに表した図です。
皆さんお分かりの通り、『資産』―『負債』=『資本』になってますね。
ここでお伝えしたいのは簿記の基礎知識ではなく、次の2点なんです。
- 資産の膨れ上がり方は、キャッシュインの設計の完成度に依存する。
- 負債の膨れ上がり方は、キャッシュアウトの設計ミスに依存する。
キャッシュフローをコントロールできなければ、いくら資本金がたくさんあっても、
いずれは資金繰りが悪化し、倒産の憂き目にあうでしょう。
キャッシュインとキャッシュアウトの重要性
おこづかい帳レベルの会計では、キャッシュインとキャッシュアウトは同じタイミングで発生します。
例外は、クレジットカード払いや公共料金支払ですね。
ですが、起業して会社を持つとなれば、サービスを提供してもその場で支払いが発生したり、
対価をいただけないケースがあります。
そう、売掛金や融資の返済です。
つまり、起業家はキャッシュイン・キャッシュアウトのタイミングをすべて見極め、
資金がショートしないように適切にキャッシュイン・キャッシュアウトを
コントロールしなくてはなりません。
キャッシュイン・キャッシュアウトの改善施策として、以下のような施策があります。
負債を抱えるな!
大半のビジネスは、自己資金だけでは足りず、融資(負債)を受けてスタートアップするケースがほとんどです。
そこで気を付けなければならないのが、負債の大きさと返済期限です。
負債である以上、一定の期間で全額+利子を返済する必要がありますが、そのタイミングを誤ると、
返済するためのキャッシュがない!といったことが発生します。
昔、ネオヒルズ族の『秒速1億円を稼ぐ男』といわれていた与沢翼氏が、
前年度の法人税を滞納して資金ショートした事例があります。
ネオヒルズ族与沢翼氏が資金ショートを告白。その理由は何と巨額の税金
このように、負債に繋がるのは借金だけではありません。
税金や仕入れ代金の支払いなど、その場で現金で払わずとも、
後日必ずキャッシュアウトされる負債をコントロールせねばなりません。
したがって、起業家が事業を経営していくうえでの理想は、以下の2点になると思います。
- 負債を抱えないように事業運営すること
- キャッシュインがキャッシュアウトよりも常に大きくなるようにすること
この2つを実現するためには、リーンスタートアップを心がけて、
できるだけ小資本でキャッシュフローが確立できるように経営努力しましょう。[:en]
起業する貴方は、キャッシュフローの重要性をどれだけ意識していますか?
起業する方、起業を検討している方、すでに起業している方、
それぞれ資金繰りに頭を悩ませているかと思います。
新規事業は事例がないため、キャッシュフロー計画を確立するのは容易ではありません。
今回は、そのキャッシュフローの重要性についてお伝えします。
イニシャルキャピタルは、あればあるだけ良いか?
まず始めに、イニシャルキャピタル、つまり資本金とは何か?のおさらいです。
資本金は、端的に言うと、会社のHP(体力)を示します。
資本金はあればあるだけ良いのか?というと、そうではありません。
以下の点を鑑みて、適切な資本金の額を検討する必要があります。
- 資本金が1,000万円以上の場合、設立初年度から消費税が課税される。
(1,000万円未満の場合は、消費税納付が2年間免除される) - 資本金があまりにも少ないと、金融機関から融資を受けることができない。
- 資本金の額によっては、取引先の与信が通らない場合がある。
個人的な見解ですが、飲食店・店舗を構えるサービス業は、
店舗の賃貸料・店舗の改装費・初期のランニングを鑑みると、
最低でも300万円以上の資本金が必要だと思います。
逆にインターネットサービスなど、在庫や店舗を持たず、イニシャルにかかる費用を抑えられる場合は、
100万円程度でも十分にやっていけるのではないでしょうか。
キャッシュフローの方が超絶大事
実際は、起業時は資金がほとんどないといってもよいと思います。
そのため、初期費用を支払うための資金集めに奔走するケースがほとんどです。
その場合、あまり資本金が調達できる見込みがなく、
すぐに投資ができない場合に発生するのが、
最少投資でいかに利益を得るか?です。
そこで考えなければならないのが、キャッシュイン(収入)とキャッシュアウト(支出)です。
上の図は、キャッシュフローをかなり大まかに表した図です。
皆さんお分かりの通り、『資産』―『負債』=『資本』になってますね。
ここでお伝えしたいのは簿記の基礎知識ではなく、次の2点なんです。
- 資産の膨れ上がり方は、キャッシュインの設計の完成度に依存する。
- 負債の膨れ上がり方は、キャッシュアウトの設計ミスに依存する。
キャッシュフローをコントロールできなければ、いくら資本金がたくさんあっても、
いずれは資金繰りが悪化し、倒産の憂き目にあうでしょう。
キャッシュインとキャッシュアウトの重要性
おこづかい帳レベルの会計では、キャッシュインとキャッシュアウトは同じタイミングで発生します。
例外は、クレジットカード払いや公共料金支払ですね。
ですが、起業して会社を持つとなれば、サービスを提供してもその場で支払いが発生したり、
対価をいただけないケースがあります。
そう、売掛金や融資の返済です。
つまり、起業家はキャッシュイン・キャッシュアウトのタイミングをすべて見極め、
資金がショートしないように適切にキャッシュイン・キャッシュアウトを
コントロールしなくてはなりません。
キャッシュイン・キャッシュアウトの改善施策として、以下のような施策があります。
負債を抱えるな!
大半のビジネスは、自己資金だけでは足りず、融資(負債)を受けてスタートアップするケースがほとんどです。
そこで気を付けなければならないのが、負債の大きさと返済期限です。
負債である以上、一定の期間で全額+利子を返済する必要がありますが、そのタイミングを誤ると、
返済するためのキャッシュがない!といったことが発生します。
昔、ネオヒルズ族の『秒速1億円を稼ぐ男』といわれていた与沢翼氏が、
前年度の法人税を滞納して資金ショートした事例があります。
ネオヒルズ族与沢翼氏が資金ショートを告白。その理由は何と巨額の税金
このように、負債に繋がるのは借金だけではありません。
税金や仕入れ代金の支払いなど、その場で現金で払わずとも、
後日必ずキャッシュアウトされる負債をコントロールせねばなりません。
したがって、起業家が事業を経営していくうえでの理想は、以下の2点になると思います。
- 負債を抱えないように事業運営すること
- キャッシュインがキャッシュアウトよりも常に大きくなるようにすること
この2つを実現するためには、リーンスタートアップを心がけて、
できるだけ小資本でキャッシュフローが確立できるように経営努力しましょう。[:]